2017/04/24

GWに向けて・・・!

GWには超長距離ツーリングをしようとしてるわたくし、
行先は 静岡  三重!
色々あって静岡はまたの機会ということで、
三重の鈴鹿、伊勢、志摩当たりをめぐる旅です(笑)

しかも初キャンツーを致します(笑)


(宿が全く取れなかったとかそういう訳では…)





ということで準備編です。

まずは前に作ったこの手元灯とボックス灯です



前はクリアレンズを通して光を出していましたが、
下方向に向けるために改良しました。




用意するのはこのエーモンのサイドビューLED








のカバー側です。
これを使ってひさしにします。

グルーでキレイに横の配線を通す穴を埋め、
BOXと同じ色に塗装。


内側にはアルミテープを貼って反射板として活用、
穴は透明なビニールシートを貼って中に水が侵入しないようにしました。


全然画像が無くて説明になってないですが、
こんな感じです。
あ、これは前の桜を見に三原へ行ったときの画像です。(笑)
まだスイッチついてないけどひさしの部分ね(笑)
(それほど撮ってない)

BOX側も基板むき出しから、
100均のアルミ板を加工して見栄えを良くしました。

センサーはあれからまともに動作しなかったのでお得意のトグルスイッチ。

トグルスイッチ、
外側は防水カバーですが、内側はとりあえずこのままです(笑)











ここもダイソーを活用します(笑)













光らせるとこんな感じに見えます(笑)
明るさとしては地面が少し明るくなる程度です。

多分キャンプとか少しだけ役に立つんじゃないの?
全然わからないけど。(何故作った)


カプラーが防水じゃないことにお気づきかもしれませんが、
ご安心ください。
何を考えたのかカプラーがBOXの内側にあります!!

バッテリーからの配線を外さないとBOXは外せませんwwwww



次は新技術を惜しみなくカブに搭載です。


チョコレートケーキではありません(笑)




時計 兼 コインケースになるスタンドです(笑)
ミラーと共締めして使います(笑)
去年か一昨年学校では習いましたが
家では初めての3Dプリンターによる自作でしたので試行錯誤の嵐
(特にコインケースの外れにくさ、固定程度)

コインはしまなみ片道分入ります(笑)


調子に乗ってシガソケステーもホームセンターで組み合わせた金属製から
樹脂へ。結構軽量になった(笑)





最後は大した内容ではないです(笑)

経費削減で銀のシートを100均で調達した話です。
ダイソーは160×90、ミーツ(ポプラ併設)では120×70の大きさなのですが、
厚さが結構違いました。






 これがダイソー。


 これがポプラの100均です。

ポプラの方は保温を推していたせいもあると思いますが、
店頭に置かれていたものを比較すると結構厚みが違いました(笑)

今回はこれを2枚重ねにしてテントの中へひこうかと思います。
 そんなこんなでぼちぼち準備。


初のキャンツーなので何を準備すれば良いのやら・・・(笑)
まぁ、ご飯はファミレス、お風呂は銭湯の予定です(笑)

あ、テントとか寝袋はまた今度書きます。(笑)

2017/04/16

ボアアップ後の調子

さあ、前回のボアアップから約500km走ってからの感想です(笑)
前回>>>とってもピンクな水色リトルカブ

以前書いた通り、
期待してたトルク感は坂道でかなり効果発揮しました(笑)
坂道でも60km/hが維持できますし、
回転もスムーズで、アイドリングも安定、非常に快適ですね~
やっぱり巡航用の5速が欲しいよ(笑)

しかし、同時進行で掃除したヘッドまわりの調子が良くなく、
アイドリング時にまさかの白煙発生!

色々調べるとオイルさがりらしく、
バルブステムシールを交換すると治るかもとのことでした。
前回はこの部品はヤフオクのガスケットに付属のものを使っていたので、
一旦新品純正にすることにしました。

また、前回交換を見送ったバルブも、
念には念ををいれ新品に。


あとはガスケットも純正を使い、
万が一オイル上がりだった時の可能性を考え、
ピストンリングも純正のものを買いました。
(じゃあ最初からしろという自己ツッコミはさておき。)

まずは様子を知るために解剖すると、
ヘッドのEX側が湿っており、
ピストンは逆にIN側にカーボンがこびりついていました。
オイルが燃焼室に入っているのは間違いないのだけど、
原因はどうなんだろう。。。(笑)



とりあえずヘッド周りの交換。
写真はありません(笑)

かなり白煙が消えました!
アイドリング時も出ませんし、
少しアイドリングしてからスロットルを開けても、
白煙が出ませんでした。やったね!

しかし、今度は今まで隠れていたのか、
アクセルを戻したときに白煙がほんの少し見えます。
あれ、直ったと思ったのに!
結局オイル上がりもかい!



しょうがないのでリング交換もします。
ピストンリングも謎国97cc付属のものだったので、
交換すれば直るはずです(希望)

純正部品2300円ぐらい。さすが高い(笑)


しっかりした箱に入ってくるんですね(笑)
リングにはTマークとlTマーク?があり、
マークを上側にして組みます。
シルバーのほうがトップリング、
黒っぽいのがセカンド、
薄い2枚がサイドレール、波々なのがスペーサーですね

トップリングについては、
純正は面取り加工がされていましたが、
付属はされていませんでした。
これも原因の一つになるかな。


謎国97ccと純正が共通か不安でしたけど、
コピー品なだけあって見事共通でした。
これで直ってくれ。。。
シリンダーとピストン購入は避けたい。。。(笑)


組み上げた後いよいよエンジン始動。
見事完全に白煙が消えた!
おめでとう!!(笑)
結局、97ccボアアップセットのうち、
ピストン・シリンダー・ピストンピンのみを使い、
ピストンリング・ピストンクリップを純正品に変えました。
結局それなりに手間が掛かりましたね(笑)
でも楽しいから良いね(ちゃんと直るから)

今までの慣らしもあるし、これで大丈夫なはず!

2017/04/09

お花見ツー

この日曜日は広島から竹原を経由し、
先日開通した三原市の竜王みはらしラインを通り花見をしてきました。



開通した区間は全線2車線で、
画像からもわかるようにかなりの急勾配と、瀬戸内の景色が楽しめます(笑)
※三原市街側の今回開通した部分では無い道は車同士の離合も厳しい



カブにはこの勾配は少々厳しいと思いましたがさすが97cc、
3速のまま遅くも速くもない速度で登っていきます。
かなりグネグネしているのでスピードが出せないのが逆に丁度いいですね。
あと、ちょっと小さな石ころが散乱してたので注意するところもあります、、、



各所に展望台兼駐車場があり、絶壁の上なので景色がとてもいいです(笑)

左奥に見えるのがしまなみ海道の因島大橋です。
曇ってても案外見えますね~~

頂上まではほとんど桜はありませんでした(笑)





そして竜王山の頂上、展望台です




これぞ”みはらし”の良い展望台ですね(笑)
桜と瀬戸内を楽しめます(笑)
















ボアアップ後からのエンジンの調子は特に問題がなく、
以前と同じようにスムーズに回り快調です(笑)
大体の道の巡航速度を坂でも維持可能で、
平地ではカブ90メーターの数字ほどまでは行けるので
バイパスとかで後ろの車にびくびくする精神的な疲れは減りそうです。

ただ、同時にしたヘッドまわりのステムシールをヤフオクの海外製に変えたせいか、
アイドリング時に少し白煙が出ます。
調べた限りではシリンダーからのオイル上がりではなく、
カムからのオイル下がりの症状に似ており、恐らくそれかと。

またシールらへんをちゃんと純正にして再チェックしようと思います。
シリンダーじゃ無さそう(たぶん)なので安心ですが、
ケチると不安要素がたくさんなのは当たり前ですね~(笑)

2017/04/07

とってもピンクな水色リトルカブ


ヘッドを修正した前回の記事からの続き!
前回>>>モア、ボアアップ






無事にヘッドを治すことができたのでいよいよ97ccピストンを組みます!

リング・ピストンピンはキットのをそのまま、ピンクリップだけは不安だったので
純正のものにしました(32円×2つ)




ボアアップ恒例、ピストン比べ~
左が97cc、右がカブ90純正の85㏄ピストンです。

まぁ50のピストンを見るとどっちもでかいんですけどね(笑)


無事組み付けも終わり、キャブ調整をします。
最終的にMJは現状の95据え置き、スロージェットを100EXと同じ42にしました。

カブ90のキャブはPB16なのでスロージェットを探すのに手間取りましたが
ホンダ純正部品を買えば一発でした(笑)


時系列がこのへん逆だったりしますがいよいよ初めての始動…!






無事かかりました!!
一時はプラグキャップが外れていたことに気づかずに焦りました(笑)
キャップをはめてから大体5キックぐらいかな??
最初は数秒でエンスト&ガヤガヤ言いますがこれもまぁ慣らせば消えるかな(笑)

とりあえずカムチェーン音がすごいwwww
信頼性のない謎97ccなのでカムチェーンの音であってほしいと思いながら・・・(笑)






しかし意外なところで謎97ccの本領を発揮しました。



わかりますか?
見事にレッグシールドを止めるボルトが入りきらない(笑)

ヘッドを治したときに使ったタップに再登場してもらいました(笑)
スタッドボルトを折ったおかげでこんなところで躓かずに済んだね!!(プラス思考)





そして後日、市役所へ行って排気量の変更申請です。

そしてこれが本題の原付二種(甲)のナンバープレート、
つまりピンクナンバー!!
ちなみにまたご当地ナンバー!宮島ですね!








似合う似合わないは今までの黄色のほうが似合う気がしますが、
なんだか風格がありますね(何の)
これもまたいい感じです(笑)
なんかうちのカブはカラフルだなぁ(笑)



折角原付ナンバープレート制覇したので並べてみます(笑)


 一番最初もご当地ナンバーにしとけば良かったなぁ~(笑)
同じバイクで3回色が変わるのも中々無いのでは??(笑)
期間としては原付が約半年、黄色が2年半ですね_(:3」∠)_



大体100kmまでは4速の時速50キロ以下で、
100km走ったら最初のオイル交換です。



まるでエンジン異常があったかのような鉄粉ですね…
キタコの75㏄組んだ時こんなに出なかったような…(笑)
まぁ今ほどよく見てないし覚えてないけど(笑)

これでも100km走るとかなりマシになりますね!
音も静かになってきて調子もいい感じです。
300kmぐらいまではあんまり無理させないよう丁寧に慣らし(笑)











とりあえずある程度慣らして走った感じとしては、
全体的にトルクを増やした感じですね(笑)
ブラッシュアップしました!みたいな(´ε` )

高速域(メーター右半分側)でも加速がスムーズなのでいい感じです。
まぁ、そこらの原付二種スクーターに負けるのは変わらずですけどw
4速頭打ちになるまでいい感じだったので、
今度は5速が欲しくなってきますね…(笑)

その後・・・
次回>>>ボアアップ後の調子